静岡県の安心・安全なカーライフを支援いたします
事業再構築補助金の第10回公募について
応募申請者向けのオンライン説明会が開催されています。
事業再構築補助金の応募申請をご検討されている組合員様は
ぜひご参加ください。
開催日程は
第3回 2023年6月5日(月)
10:00~11:00(サプライチェーン強靭化枠)
11:30~12:30(サプライチェーン強靭化枠除く)
第4回 2023年6月6日(火)
10:00~11:00(サプライチェーン強靭化枠)
11:30~12:30(サプライチェーン強靭化枠除く)
参加方法・説明会内容についてはこちらをご参照ください。
事業再構築補助金の公募要領等についてはこちらをご参照ください。
指定工場の事業場管理責任者様と検査員様向けの
「車検証の電子化とOSS申請について」
無料のオンライン説明会が開催されます。
指定工場の事業場管理責任者様・検査員様はぜひご参加ください。
令和5年7月より車検ステッカー(検査標章)の
貼り付け位置が変更となります。

第20回 国際オートアフターマーケット EXPO2023 開催!
組合員様向けに入場が無料になる招待券付ご案内状を配布中です


台風15号に伴う豪雨災害における事業再建支援についてのご案内



電子車検証対応のICカードリーダーを組合員向けに販売します!




中小企業災害対策資金(中小企業向け県制度融資)
令和4年台風15号に伴う災害で被災した事業者が復旧・復興資金として利用できる融資です。
取扱期間:令和4年9月27日~
融資限度額:5,000万円
融資利率(固定金利):年1.5%%または年1.6%(県の利子補給率0.47%:信用保証必須)
融資期間:最長10年間(据置1年以内)
こちらは静岡県自動車整備商工組合のホームページです。
静岡県自動車整備商工組合とは?
組合のご案内
「本組合は、自動車分解整備業の中小企業の改善発達を図るための必用な事業を行い、これらの者の公正な経済活動の機会を確保することを目的としています。」(定款より)
概要(平成27年度3月末現在)
組合成立年月日 | 昭和52年3月25日 |
入会説明・申し込み
- 認証を受けた自動車分解整備事業者の方で、組合の趣旨に賛同して加入いただく場合は、加入申込書を記入の上、事業所の地域の支部長からの推薦状を合わせて商工組合事務局まで提出して下さい。
- その際、出資金が必要です。
- また、加入後、代表者、社名、住所等の変更があった場合は、速やかに変更届を提出して下さい